ちゃうちゃうマガジン

働く人に向けた雑誌ブログです

ブラック企業は即ヤメ!

f:id:sayran1978:20191114203250p:plain

どうも、sayranです、

すこし前に以下の記事を書きました。

sayran1978.hateblo.jp

感情をうまくコントロールして正しい判断をする手順の記事です。

手前味噌ですが、この方法はいいですよ。実験台は自分です。けっこう感情の動きがあるタイプです。

書いて考えるのがいいですが、頭で考えるだけでもだいぶ違います。

以前の記事には書いていませんでしたが、項目にコスパを足したほうがいいです。

仕事にはコスパがあります。

事務みたいに最初から最後まで一定ペースでやる仕事はコスパが悪いですが、営業や目標の件数をこなす仕事はコスパを高くできます。

一定の時間だけ集中して終わらせてしまって、あとはうまい事自分のための時間につかいます。

ただ営業は自分なりのやり方を構築しないとノルマに追われてしまう可能性がありますね。

ちなみに三国時代曹操は役人時代に誰よりも早く出仕して、速攻で役所の仕事を終わらせ、あとの時間は兵法書などを読んで誰よりも遅い時間に帰っていたそうです。

自分でコスパを上げる見本ですね。大業を成し遂げる人は行動が違います。


前回記事の感情のみえる化欠点

ただ、決定的な欠点があります。

  • 感情が安定しないと正しい測定ができない
  • 未確定要素が少ない比較対象がないと測定できない
  • 悠長なことを言ってる場合でない時は使えない

もう少し改良が必要ですね。

この方法は一般的な転職の時の考え方の一つとしては有効かもしれませんが、緊急の時は使えません。

今日は、緊急の場合の時の対処法や考え方を記事にしたいと思います。


ヤバい会社に入ってしまった!

会社、バイトなど入ったのはいいけど明らかにおかしい。。。そういうことってありますよね。

そういう時は即ヤメです。

労基法とか考えなくてもいいです。変なことに縛られていると時間の無駄になります。

以前、僕も間違えてそういう会社に入ってしまい即ヤメしました。


即ヤメの仕方

いたって簡単です。やめると決心したらまずリーダーにいいます。変な言い訳をしないほうがいいです。止められたときに困ります。

すいません、今日でやめます。これです。イラストのような退職届はいらないです。

僕の場合は、その後部長に呼ばれました。そこまでは計算していたのですが、そのあと会長まで出てきました。

とりあえずやれって言われてその時は逆らえずに続けてしまいましたが、次の日に電話でもう行きませんといいました。

そうすると、とりあえず来いというので行ってからまた同じくやめますといいました。

法律では2週間前にとかいってましたけど、今日でやめますといって終わりです。

退職の書類もちゃんともらえました。

ちなみに、その会社は最近倒産しました。ニュースにも少しでてました。

こういう訳なので、へんな会社はすぐ辞めたほうがいいです。

あのまま無理して残ってたら膨大な時間を失っていました。


できれば正々堂々とやめた方がいい

無言で行かなくなったり、へんな言い訳をしてやめると心にひっかかりができます。

後に残さないためにもできればきっちりケジメはつけたほうがいいと思います。

その方が次の行動にすっきりした心で望めますしね。

ただ、性格上どうしても言えない方もいると思います。

そういう場合は電話で定番の理由を使って伝えるか退職代行を使うしかないですね。

こういう会社もあります。

退職代行「EXIT」

ここはこの業態では元祖の会社です。しかし、高いです。。。

自分で伝えるのがベストですが、どうしても脱出できない場合はやめる事が目標なので考えてもいいかもしれません。


ファーストインプレッションを信じる

面接でもし言葉にできないような違和感を感じたら、それを信じましょう。

自分にとっての違和感。これはかなりの高確率で当たります。

ちょっと気になるな、と思っていざ入って働いてみるとえっ?。。。ってことがよくあります。

逆にここで働いてみたいと思えるようだとそれも大体当たります。

面接の話でよくいう自分が働いてる姿をイメージできるというやつですね。

日々感覚を磨いておくことをオススメします。


判断に迷う場合

ブラックではないけど、なんだか回りのノイズが多い、仕事上でイライラする、おかしい気もするけど、もしかしたら自分のせいかもしれないと迷うことがあると思います。

その場合は、会社の風土や仕組み、指揮命令系統をよく見てみましょう。

よそと比べて明らかにおかしい場合はこれもやめたほうがいいと思います。

問題がおきて、とりあえず収まったとしてもおそらくまた同様な問題が発生します。

企業風土はそう簡単には改善されません。

見極めが大事ですね。


やめるのは逃げではないのか

逃げではなく、戦略的撤退です。

状況によっては単なる逃げの場合もありますが、ブラックの場合は逃げではないのでそこで迷うのもよくないですね。

客観的にみてブラックでない場合は単なる逃げにならないよう、自己分析と状況分析が必要になります。

冒頭で挙げた曹操も結構逃げてますしね。要は判断力です。


状況に合わせた判断を

即ヤメといっても金銭的な問題でそうもいかない時もあると思います。

しょうがなく続ける場合は、つづけながら撤退の道筋を考えてできるだけ早めに脱出することをオススメします。

続ければ続けるほど体を壊したりして最終的に時間の無駄になるかもしれません。

お金だけ損するなら勉強代でいいですが、心身を損なうとそうもいっていられないですしね。

判断力が鈍る前に早めの決断を!