ちゃうちゃうマガジン

働く人に向けた雑誌ブログです

【LP作成実践】個人ブログでwebマーケティング手法を独学!ブログ=工作です

どうも、sayranです。

以前、webマーケティングの仕事について記事にしました。

www.sayran-roadbike.com

今日は、webマーケティングの施策の一つ【LP作成】を個人ブログに転用して考えてみたいと思います。

僕も、まだちゃんと実践できていないので自分自身の勉強のような記事になります。

webマーケティングは個人の趣味でやると楽しいですよ。ぜひwebマーケ施策に挑戦してみましょう。

LPページ=セールスページ

f:id:sayran1978:20200114193501j:plain

アフィリエイトのペラサイトと同じですね。その1ページで商品の魅力を最大限に伝えて成約を目指すものです。

1ページで成約とかすごいですね。人間のセールスマンには無理な効率の良さです。

最強のLPページ=トップセールスマン

1日の閲覧によりますが、強烈な効率の良さとコスパのよさです。いいセールスマンより、腕のいいwebマーケターを雇ったほうがコスパがいいです。

当然webマーケ力があると個人でも稼げることになります。

個人ブログのLPページは閲覧を促すページ

個人ブログのLPページはまとめページみたいな感じになるのかなと思います。

自分のブログの魅力をあますとこなく伝えて、沢山見てもらう、読者になってもらう。商標ページも見てもらうって感じですかね。

収益キーワードの根幹みたいな立ち位置になりそうです。

キーワードを積極的に狙っていく

集客の根幹と考えたら、自分のブログのテーマに関するキーワードを狙っていく必要があります。

最近webライターの仕事で知ったのですが、基本となるキーワードの他に関連キーワードとして高優先キーワードを3つほど選定して、それを意識しながら記事を書くのが基本のようです。

例えば、カフェの記事だと基本キーワードは○○駅 カフェで高優先キーワードは喫煙、wifiインスタ映えなどですかね。

高優先キーワードはロングテールキーワードとして狙うのもありですが、その場合は通常の記事で書いた方がいいかもしれません。

検索されそうなキーワードを散りばめておくのが基本なので、まずそれを踏襲してみましょう。

LPページの構成を個人ブログに置き換える

基本的な構成をあげていきたいと思います。

流れをつくる

セールスLPページは、

  • 商品の紹介
  • 利用者のクチコミ
  • 使い方、利用方法
  • Q&A
  • 購入フォーム

こういう感じでしょうか。実際はもっと巧妙な作りになっています。高レベルなLPページは参考になる点が多いです。

個人ブログの場合は、

  • ブログの紹介
  • 内容の説明
  • あれば有益な情報
  • 読んだらこうなる結果の提示 具体例
  • 内部リンク

こんな感じでしょうか。だいぶ頼りない構成ですが。。。導入文のロング版ですね。

セールスコピーが必要

自分のブログを商品ととらえて、セールスポイントをコピーに凝縮する必要があります。

これについては、セールスコピー本を読むといいですよ。定番のセールスライティングハンドブックって本がありますので、これをそのまま実践してみるといいと思います。

コピーは反響しだいで自分なりに変えていけばいいです。

このセールスコピーをタイトルにします。次にUSPが必要です。

USPって他のブログよりここが優れてますよってポイントです。凡庸で無い場合は、他のブログが触れていないような、当たり前の事にあえてフォーカスするのがいいです。

そこをどう強調するのか、腕の見せ所です。これも、セールスライティングハンドブックに書いてありますので、そのまま実践してみるのがいいと思います。

ブログの内容について

ここはいつもの導入文の延長ですね。

こんな情報が書いてあります、読むとこんな問題が解決されます等。

特化であればあるほど書きやすいと思いますが、内容が雑記の場合は自分のキャラを売っていくのがいいと思います。

意外にも情報が多ければ多いほど読者の方は読み進めてくれますので、イメージ画像や表など、テキストを可能な限り砕いて、わかりやすくしておくのがいいです。

コンバーションを得る=内部リンクから閲覧してもらう

LPのコンバーションよりはかなり敷居が低いですね。

最終的に色々なページを見てもらうように動いてもらうのがゴールになります。

内部リンクですが、記事の最後に集中させるよりは段落の中で問題が解決したらそこにおいておくのがいいと思います。

話の区切り事って感じですね。

このページには商品リンクはいらないと思います。集客ページに商品リンクがあるのは話の流れからしておかしいですしね。

デザインにも気を遣う

読みやすさやサイトの軽さが最も大事ですが、自分のブログに合うデザインも案外大事です。

サイトが重くならない程度にこだわったほうがいいと思います。

キャラ作成ができればもっておくといいと思います。

某ネット銀行では、ノウハウを持ったwebマーケの部署がクリック率向上のために新たなキャラを投入して実際に成功したそうです。

そのキャラのメインカラーは黄色でした。色も大事なのかもしれません。

個人ブログのweb集客はwebマーケティングの実践になります

僕もまだ勉強段階なので隙の多い記事になってしまいました。

ブログのランディングページって自分の意図しないところから、流入していたりするものですが、webマーケティング実践ではこれを自分の意図通りに流入してもらうって作業になります。

自分のブログが扱っているテーマ次第ではあまり検索ボリュームがない場合があると思いますが、検索ボリュームの数パーセントを獲得するって目標でいいんじゃないでしょうか。

自分が意図したキーワードで流入があるか、意図したとおりに読んでもらえて、内部リンクをクリックしてもらえているか、全部数字で出てくるのは面白いことです。

この精度が上がってくると、商標ページを見てもらうことも可能です。

ちなみに、はてなブログの特権としてヒートマップがある解析ツールが無料で使えます。(月のPV数に制限あり)

ヒートマップがあれば読者さんの動きが一目でわかるんで、分析がより楽しくなりますよ。

集客ページを作成して、離脱が多かったり、直帰が多いと失敗という事になります。こういう答えも数字でしっかり出てくるのがいいですね。

ブログは収益がどうこう言うのも楽しいですが、自分で工作してそれをちゃんと動かすのが面白いです。昔あったメカ生体ゾイドみたいな感じです。そういう意味ではプログラミングに共通する部分があるのかもしれません。

自分用のメモ書きみたいな記事になりましたが、ブログには工作物のような楽しみ方もありますので、よかったら個人ブログ版LP作成に挑戦してみてください。

僕ももう少し工作を進めて楽しんでいきたいと思います。

おわり