ちゃうちゃうマガジン

働く人に向けた雑誌ブログです

【サンワダイレクト】収納スツールがスマートな椅子としていい感じです♪収納力も十分

ちゃう助です♪

今日はスマートな椅子としても使える、収納力十分な収納スツールのご紹介です(^_-)-☆

日本的に説明するとつづらかな??つづらよりも縦に長い感じです☆彡

部屋をすっきりみせつつ、スマートな椅子としても使えるリーズナブルなおしゃれアイテムです(^_-)-☆

一人掛け用と二人掛け用の組み合わせもいい感じ☆彡コーディネイトしやすくていいですね( *´艸`)

色々なメーカーから出てますが、今回はサンワダイレクトで買いました☆

収納スツールがスマートな椅子としていい感じです♪

☆収納スツールの隠れた魅力☆

  • できるだけ物を表に出したくない、床に置きたくない場合に便利
  • インテリア用のスマートな椅子としてもいける

この2点です☆

単に収納ボックスとしてもかなり優秀ですが、スマートな椅子としてもいい感じなんですよ( *´艸`)

アイリスオーヤマ山善など沢山のメーカーが発売しているので、インテリアに合わせて豊富な収納スツールを選ぶことができるのもポイント☆

物を部屋に置きたくないミニマルな生活を目指している方には、相性がいいかもしれません(^_-)-☆

二人掛け用スツール3980円

このブログではおなじみのサンワダイレクトで買いました☆3980円です。手ごろな値段ですよね(^_-)-☆

f:id:sayran1978:20200629185726j:plain

こんな感じで届きます、折りたたまれている状態です。

f:id:sayran1978:20200629185730j:plain

梱包はこんな感じです☆やっぱりサンワサプライは細かいところが丁寧でいいですね( *´艸`)

f:id:sayran1978:20200629185737j:plain

組み立てはいたってカンタン☆箱に中敷きを入れるだけでしっかりした収納スツールの完成です(^_-)-☆これで耐荷重200kg!まるで現代版のつづら。。。

f:id:sayran1978:20200629203322p:plain
Wikipediaより

ちなみに、日本伝統のつづら、漢字で書くと「葛籠」。これはおそらく日本の気候に最適化されていますね☆見るからに通気性がよさそう( *´艸`)

もはや伝統工芸品の域なので買うと高そうだなぁ(;´∀`)昔はどこの家にもあったそうですが。。。

収納力の高さも魅力☆オットマンとしても使える

f:id:sayran1978:20200629190945j:plain

どうでしょう、この収納力!

実測で縦が37センチ、横が75センチです☆山善アイリスオーヤマも大体このサイズで販売しています(^_-)-☆

本は結構収納できます。書類だとかなり収納できますね(^_-)-☆ちいさな収納BOXをうまく使えばきれいにまとまると思います☆彡

衣類から小物類まで色々な物が収納でき、汎用性は高いです☆これにフタをかぶせると簡易的な椅子になるわけです(^_-)-☆

f:id:sayran1978:20200629204407j:plain

こうして見るとちょっとシュールな感じがします(;^_^A余白をうまく生かさないとスマートに見えないかも。。。

オットマンとしても使えますね☆こういうシンプルなものは汎用性が高いです(^_-)-☆

これに合わせたサイドテーブルが欲しい。。。

このスツールの高さに合わせたサイドテーブルが欲しいです☆

これにガラスの天板を置いて。。。どこかで見たことある取り合わせです(;^_^A

スタイル的にもいいんですが、簡易的な椅子とテーブルである点がいいんです☆

同じところにドカッと座り続けないようにするため、オフィスチェア以外の椅子は、簡易的なものがいいです☆テーブルも折りたためるのがいいですね(^_-)-☆

物を置かず余白を生かした空間つくりがベストです☆デュコテのテーブルや椅子はいいですよね☆ちょっと高めですが。。。(;^_^A

サイドテーブルはもう少し探してみたいと思います(;^_^A

だらしない生活の防止対策として

  • できるだけ床に物を置かない
  • 脱「床に座る」生活

だらしない生活を防止するための対策ですが、どうでしょう(;^_^A

床に座る、床にものを置く、これをやめると生活に変化があるかもしれません。

ミニマリズムを生活に取り入れてみる

今回はスマートな椅子としても使える「収納スツール」の紹介をしました(^_-)-☆

現代版の「つづら」とも言えますね☆彡ポイントを抑えます。

  • 2人がけのサイズは概算で35×75
  • 収納力は十分で汎用性が高い
  • 様々なメーカーが販売しているので色やスタイルが幅広く選べる
  • 価格はだいたい4000円程度
  • 部屋のインテリアとしてかっこよく決まる(センス次第)

ミニマリストになりましょうって事ではないんですが、余計な物を持たないって精神衛生上いいですよね(^_-)-☆

部屋をスマートに見せたいなって思ったら収納スツール☆彡

今回紹介したサンワダイレクトの収納スツールです☆

収納スツール 販売価格: ¥3,980(税込)

Amazonで他のメーカーの収納スツールを探してみてもいいと思います(^_-)-☆一人がけ用を色違いで組み合わせてもいいかも??

おわり

【タニタ・オムロン】この体組成計でダイエットを成功させる!スマホ連携の3選

かずやです。

禁煙のせいか最近体重が増えてます。この数か月で4キロ増。暴飲暴食はしてないんですけどね。血流がよくなったせいかな。

痩せるのは意外と簡単で、運動と食事のバランスを調整すると数ヶ月先には結果がでる。ダイエットってほとんどがメンタルコントロールですよね。

今回は、ダイエットに必要な体重を測る体重計の話。ダイエットしても測るものがないと意味がないですしね。

こう見えても体重測定はほぼ毎日、数年に渡って続けてきました。体重を測るのは己を知ること、自己管理の基本です。

持ってない人はそれなりのものを一つ買っておいたほうがいい。今回は体組成計のレビュー記事です。

体組成計はスマホ連動が必須

f:id:sayran1978:20200615200440j:plain

体組成計は高いのから安いのまで様々あるけど、まずはスマホと連携できるのがいい。

スマホと連携できること、これが大事。

基本体組成計って測定誤差があるから、見るべきところは細かい体重じゃなくて週単位の推移なんだよね。

スマホに記録できれば体重の推移がひと目でわかる。スマホに記録して体重の推移を見ていこう。

体組成計の仕組み

体組成計は仕組み上多少の誤差がでる。体組成計の仕組みを理解しておくと、誤差を受け入れられるので確認しておこう。

測定時に体に微弱な電流を流し、その抵抗値を計測して脂肪や筋肉率などの体組成を推定しています。
脂肪は電気をほとんど通しませんが、筋肉や血管など水分の多い組織は電気を通しやすいという性質を利用して、脂肪とそれ以外の組織の割合を推定しているというわけです。

要は、体に水分が多い状態とそうでない時では、測定値がだいぶ異なるということになる。水分多めだと、電気がよく通り、脂肪が増えてくると電気の通りが悪くなる。

むくみにも関係してきそうだ。

それと、何度も測り直しをしているとどんどん数値が狂ってくる。電気の通じ方に問題が出てくるせいだろうか。

  • 測定は1回のみ。何度も測り直しをしない。
  • 測定のタイミングも一定にする。朝、夜の決まった時間等

体組成計を使う時は、この2つは守って測定したほうがいい。

見るべき項目

体に微弱な電流を通す方法にて、次のような測定値が得られる。精度はモノにもよるのであくまでも参考値で。

筋肉量

筋肉は電流を通すという特性から、体に筋肉がどの程度占めているのかがわかる。筋トレなどトレーニングをしている人はこの推移が確認できると大いに励みになるのではないだろうか。

筋力は基礎代謝を上げる効果があるので、ある程度の目安で増やしておいたほうがよさそう。

体脂肪率

体に占める脂肪の割合。体重で一喜一憂するのではなく、この数値を見たほうがいいと思う。体に占める脂肪の割合が多ければそれが肥満だから。

ダイエットではこちらの推移に注目していこう。

基礎代謝

筋肉量が多いほど基礎代謝が上がる。筋肉量が多ければ多いほど基礎代謝が高まり、痩せやすい体ができる。

筋肉は電流を通すという特性を利用して、体組成計では筋肉量を元にした基礎代謝を測ることができる。これも、ダイエットの時には注目したい数値といえる。

BMI

体重÷(身長の二乗)=BMI

この計算を体組成計がやってくれる。

参考数値って感じがするけど、WHOの国際的な基準だと、BMI25以上で過体重、30以上が肥満となり、日本の肥満学会ではBMI値は22が健康的で理想的な数値と言われている。

この基準は時代によって変わりそうな気がするなぁ。

体水分量

体に占める水分量の割合を測定することができる。

体水分は栄養を運搬したり、老廃物を回収したり、体温を一定に保つなど重要な役割がある。

加齢によって体水分の割合が減ってくるのが一般的。急激なダイエットを行うと体の水分量が大幅に失われて、不健康になると言われている。


様々な項目が測定できるけど、基礎代謝がわかるとこれを基準に1日の摂取カロリーが計算できる。それに付随して、筋肉量や体脂肪率も記録することができるのは健康管理の上で、大きなメリットになる。

こういった項目をしっかり測りたい場合は、少し高めのものを買ったほうがよさそうだ。

体組成計を考えた人はノーベル賞ものだなぁ。人間の体調管理に大きく貢献している。

オススメ体組成計はコレ

精度という点で選ぶとなると、良質なデータを蓄積していると思われるタニタオムロンがベスト。

安くて基本的な数値が計測できるもので3000円台から売られているけど、スマホ連携がない。自分で記帳するなら3000円台のものでもいいと思う。

スマホ連携ができる8000円台のもの。

こちらはタニタから。これも8000円台。

アスリートの方はこんなのどうでしょうか。

筋肉の質が計測できるらしい。体重計測の精度もより高くなっている。より詳細な体のデータを収集できて12000円台は安い。

現在タニタのBC-768 WHを使ってますが、いい感じです。精度はタニタさん任せなのでなんともいえませんが、計測はしっかりできてる。

スマホ連携があるかどうか、この価格帯だとそれにつきます。買う時はスマホ連携がある8000円台の価格帯をオススメします。

体重管理は体調管理の基本 体組成計は持っておきましょう

f:id:sayran1978:20200615200636j:plain

それでは今日のポイントを抑えておこう。

  • 体調管理に体組成計は必須
  • 電流を体に通すことで体組織の割合がわかる
  • 基礎代謝、体脂肪、筋肉量、体内水分など重要なデータが収集できる
  • スマホ連携にて推移を見ることが大事

思ったよりも体組成計の能力は高く、基本的な体の構成が可視化できる。まだ持っていない人は、購入を検討してみてはどうでしょう。

買うならやっぱりタニタオムロンがオススメです。医療系のデータが蓄積されてますからね。

体脂肪や基礎代謝のような細かい項目もしっかり測りたい方は1万円を超えるものを。

30歳超えてからの体重管理は最早必須です。

おわり

【単身者必見】休日にだらけたくない人に見て欲しい【散歩起点の1日をスタート】

かずやです。

単身者のみなさん、また今週も休日を無駄に過ごしたーって経験ありませんか。

家庭がある方は、なにかと忙しいから完全にだらけるってあまりないのかもしれません。

でも、単身者の場合は全部自由時間なだけに完全に無駄に過ごしてしまうって事、あるんですよね。

休みの日の過ごし方って人それぞれだけど、何をやるにしてもまず「散歩」から始めるのがいいよって内容を記事にしてみます。

やる事は決まってても動けないと意味ないんだよね。

今回はその動きだしの話です。

散歩を起点にした休日の過ごし方

散歩からスタートすると1日が軽くなる

最近禁煙をやってるせいか、今までに増して外に出る事が増えた。

www.sayran-roadbike.com

タバコと行動の抑制の関連性ってあるのか分からないけど、禁煙をスタートして特に散歩することが多くなった。

タバコ吸ってる時は、とりあえずタバコ吸ってからって感じで、そのまま何となく時間が過ぎてたから動きに軽さがなかった。

散歩起点で1日をスタートさせると

  • ダラダラせずに1日を過ごせる
  • 散歩した後の活動がスムーズ
  • 頭の整理にも役立つ
  • 気づきの拡大ができる

できれば早朝から1日をスタートさせるのがいいけど、早朝でなくても起きた時点ですぐ散歩するのがいいと思う。

できれば休日だけでなく、平日もできるとベスト。15分くらいでも効果がある。

では、散歩起点のスタートとは?内容を具体的に見ていこう。

起きたらできるだけすぐに散歩

起きて目が覚めたらとりあえず散歩。

まずは目覚めに行動する。水を飲んでから家を出るくらいがいい感じ。この習慣が1日のいい流れを生み出す。

間違っても、とりあえずスマホを見てしばらく過ごすというのはやめたほうがいい。1日の軽さが全然違ってくる。

散歩コースは住んでる場所しだいになるけど、街中、住宅地、都市公園になると思う。

歩くのが目標になってしまいがちだけど、目的はあくまでも外気を感じる事。歩くのを目的にしないほうがいい。

色々な物に触れて何かを感じる事が大事だと思う。視覚、聴覚とかその辺の感覚。

  • その日の天候
  • 気温
  • 季節の流れ

こんな当たり前の事でも、やっぱり朝から外気に触れると頭の動きから全然ちがってくる。

特にクリエイティブな事をやってる人は散歩は必須だ。

散歩の効果は大きい

数多くの効果の中でも、代表的な項目を上げてみる。

  • 頭が働いて気づきが得られる
  • 1日の活動にいい影響がでる
  • 散歩を展開させることも

何といっても頭の働きがよくなる。気づきも多い。

ロードバイクに乗ってても頭の働きが良くなるらしいけど、散歩もいい感じだ。人によってはランニングをしてもいいかもしれない。

散歩の場合は歩きだから、歩きなりの気づきや思考があると思う。

じっとして考えるよりも、歩いているほうがどうやら前向きでいい考えが思いつくらしい。

そして、何となく目に入ってくるものから気づきは得られる事が多い。

見て感じた事、気づいた事をそのままメモして、思考の起点にするのもアリだと思う。

その後の1日の活動にもいい影響がでる。

帰ってから朝ご飯を食べて、片付けしたり本読んだり、どこかに遊びに行くにしても余計にダラダラすることが無くなる。

多分2度寝してしまう事はないんじゃないかな。

朝の散歩をそのまま展開させることも。

朝の散歩の延長で、徒歩から電車や自転車に切り替えて更に遠出してみたり、野鳥観察に展開したり、スケボー等のストリートスポーツと散歩を組み合わせてみることもできる。

どっちみち、朝から外に出る事でマイナスになることはなさそうだ。

歩くことでより創造的になれるらしい

切り口が少し違うけど、散歩に関してCANOVAさんがいい記事を書いてるのでこちらも是非どうぞ。

天才たちも実践している「歩く」ことをお勧めする5つの理由

体感的に何となくわかっていた事だけど、2014年に米国のスタンフォード大学の研究により、歩いている方がより創造的になれることがわかったらしい。

この実験では、ルームランナーみたいな機械を使って歩いても同じような結果が得られたらしいけど、個人的には外を歩いたほうがより発想が得られそうな気がするなぁ。

壁を見ながらだと連想的な発想が得にくいと思う。

なお、歩くのが好きな著名人は数多くいる。

スティーブ・ジョブズベートーヴェンゲーテダーウィンマーク・ザッカーバーグ、その他にも多数の歩き信者がいる。

マーク・ザッカーバーグは歩きながらのミーティングを好むとのこと。

ベートーヴェンはメモしながら曲のヒントを得ていたらしい。

発想を得る以外にも、前向きな気持になりやすいってメリットもあると思うんだよな。

特に緑が多いところはいい効果が得られるように思う。

個人的には雨の日の散歩も好きだ。

よりよい休日を送るための「散歩」

では、ここまでのポイントを抑えておきたいと思う。

  • いい休日を過ごしたいならまず散歩を
  • 1日の活動にいい影響がでる。ダラダラしない
  • 思考の整理ができる。あらたな気づきが得られるかも
  • 散歩を他の趣味と掛け合わせて展開できる

散歩はクリエイティブな仕事をしている方にとっては、もはや必須といえる習慣だ。

ブログを書いてる人も散歩は必須だよね。その人の行動が文章に出ると言ってもいい。

頭を働かせていい休日を過ごしたいという方にとっても、起きてからすぐの散歩は必須という事ができる。

特に休日の予定が決まってない場合でも、歩きながら考えるといい。

その後、勉強するなり、どこかに遊びに行ったり、片付けするなどいろんな行動にいい影響を及ぼすと思う。

遊び方を考えるのと同じく、いい休日を過ごすための下準備も大事なんじゃないかな、と俺は思っている。


できれば平日もこの習慣を取り入れたい所だけど、無理なく取り入れる方法としてちょっとご提案。

  1. 枕元に水と着替えを揃えて寝る
  2. 起きたら着替えて水を飲む
  3. その流れで外にでる

これでいける。慣れるとなんてことない。前はタバコ吸ってたからこれができなかったんだよな。

散歩って高齢者の習慣ってイメージが強いし、実際そうなんだけど俺は取り入れたほうがいい習慣だと思う。メンタル的にもいい。ランニングでもいいかも。

おわり

禁煙2か月目に見られる症状

かずやです。

禁煙からおおよそ2か月がたちました。

失敗した時だけ記事にしようと思っていましたが、これから禁煙をスタートする方のために過程を記事にしときましょう。

あらゆる所でタバコが吸えなくなってますので、禁煙需要は増々高まりますね。これからスタートする方の参考になれば幸いです。

禁煙については、離脱症状も厳しいけど2か月目あたりも結構きついですよ。

禁煙って確かにいいことのほうが圧倒的に多いけど、長い期間吸ってた人にとってはデメリットもある。

俺の場合のキーワードは喪失感。

依存症全般に言えることかもしれませんが、たばこを失った喪失感にどう対応するかが大事かもしれません。

禁煙2ヶ月目に見られる症状

f:id:sayran1978:20200406170459j:plain

禁煙後の症状は個人差があるだけに、みんなそれぞれ記事にする意味がある。

禁煙2ヶ月後の禁煙鬱の記事なんてあまりないし。この症状が出たら結構たいへんだ。

禁煙のメリットは、前の記事にも書いたし他にも色々な記事があるので改めて書くのは控えておく。禁煙は明らかにメリットが大きい。

今回の記事はあえて禁煙のデメリットに絞って書き進めていきたいと思う。

タバコをやめた事による喪失感

現在、俺が苦しんでいる症状はこれ。

体の離脱症状は無くなってかなり経つけど、精神的依存先が無くなった喪失感がけっこう厳しい。

依存症の恐ろしさを痛感している

禁煙アプリの画像。

もうすぐ禁煙2ヶ月目になる。なんと節約できた金は約43000円!そして、タバコを吸わなくなったために発生した時間が8680分!

約130時間くらい、タバコに使っていた時間が空いたことになる。

最初はこの空き時間に戸惑うけど、メリットは大きい。何をするにもタバコを吸ってからという行動パターンが無くなったので、動きが軽快になった。簡単に外に出られる感じ。

しかし、この時間が人によってはそのまま喪失感になる。

ちなにみ俺は代わりに菓子とかガムを食べるタイプじゃなかったので、金に関してはそのまま節約したことになる。

とはいえ、金よりも喪失感。

  • この喪失感は結構深刻
  • 長期間の依存先を失った喪失感
  • ストレスを受けたときの解消先がなくなる

仕事をしてない時はまぁなんとかなるにしても、仕事で頭を使ったりストレスを受けたときが結構大変。

前の禁煙は喪失感が耐えられず諦めたんだよな。今回はなぜか2ヶ月目まで到達できた。

タバコが吸いたくなる時

  • ストレスを受けた時
  • 頭を使った時

この2点。そこまで激しく吸いたくなるわけじゃないけど吸ったら楽になるのかなぁって感じがする。

最近はこの感覚が慢性的になってきて、少々困り気味。ストレスがかかってきたときが結構大変なんだよなぁ。

ヤマ場と思って耐えていくしかない。

禁煙鬱気味

禁煙後、数ヶ月たっての禁煙鬱の記事は探してもあまりなかった。

このあたりは個人差があるのかもしれない。

俺が顕在化している症状は以下の通り

  • 禁煙後明らかに目が早く覚めるようになった
  • 寝てる途中で目が覚めてその後寝れない
  • 不安感にさいなまれる

まさしく鬱っぽい症状だ。途中で目が覚めるのは、禁煙直後が一番すごかった。夜中にハッキリ目が覚める感じがあった。

それがだんだん緩和されてきて、今でもまだ少し残ってる感じ。

たまに目が覚めてそのまま熟睡できない時がある。

最近、本格的に仕事を再開したのもあって仕事のストレス+禁煙の状況は初めてだ。

このストレステストをクリアして初めて禁煙成功ということができそう。

3ヶ月めを目指していきたい

  • 最初の3ヶ月くらいは色々な変化に悩まされる
  • 禁煙休憩もあり
  • 人によって禁煙のデメリットが大きく出ることがある
  • 人によって出る症状が多岐にわたる

ちなみに、体のしくみとしてリセットされるのは3ヶ月たってからとのこと。その間には、こういううつっぽい症状もあるらしい。

個人的には依存先を失う不安感が強い場合は、禁煙を休憩してもいいと思っている。いくら体にいいからとはいえ、本当にうつ病になってしまうとよくない。

でも、次に禁煙する時にまた、最初の離脱症状をクリアしないといけないからなぁ。あれがなければ禁煙を休憩したい気もするけど、離脱症状が出てる間は仕事もなにもできなくなってしまう。

ちなみに、禁煙をスタートして体調が悪くなった、という人もいるらしい。

いままで喫煙込で体調が成り立っていたのに、いきなりタバコがぬけるのでおかしくなるのではとのこと。

その事を医者に言っても、体調悪くなるのは禁煙のせいじゃないと必ず言われるらしい。

俺は体調よりもメンタル面に来たけど、長く喫煙してきた人や依存体質な人にとって禁煙はきついんじゃないかなぁ。

禁煙で一時的にバランスを崩すわけだしね。いくら人間の体がすごいとはいえ、修正に伴う歪みは何らかの形ででるはず。

禁煙の他に節煙という考え方もありかもしれない。

俺の場合は、節煙ができないから吸うかやめるかどちらかだ。

というわけで、メンタルは多分大丈夫だと思うので禁煙をもう少し続けてみたいと思います。

次の禁煙記事は6ヶ月めかな。

www.sayran-roadbike.com

おわり

自分の価値って?価値のない人はこの社会にほとんどいません。

sayranです。

子供の頃から、

「人それぞれ個性があって価値がある。一人として価値のない人間はいない」

という具合に教えられてきました。今の学校でもそのような教育方針だと思います。

この考え方は正しいのでしょうか?

疑問を持っている人は多数いると思います。実は自分はいてもいなくてもあまり関係ないんじゃないのか?

無価値な人間なのかもしれない。。。

ふとこんな事を考えてしまって悶々としてしまう夜もあるかと思います。弱気な時なんかつい余計な事を考えてしまいがちです。

この社会における自分の価値とは何なのか?結論からいうと、無価値な人はほとんどいません。

日々の労働と生活にこそ価値があるんです。

ただし、価値の段階はあります。狭い意味だと市場価値と言うこともできます。しかし、給料の多い少ないがそのまま社会的な価値と言えるのか疑問です。

社会的価値、この点を深掘りしてみたいと思います。

自分の価値って?生産しない人は無価値です。

f:id:sayran1978:20200414133150j:plain

生産=労働です。労働は財やサービスの提供という事ができます。財やサービスとは人間の欲望を充足させるものです。

働いて普通に生活している人は無価値ではありません。

毎日の経済活動に何かしらの形でかかわっていますよね。それだけで、最低限社会貢献しているといえます。

教育上、無価値な人間はいないと言いますがこれは当たっています。働いていれば誰しも少なからず価値があります。

もしくは間接的に生産に携わっている人、家事や育児などがそれにあたります。

手厳しい話ですが反対に、何も生産せずに消費だけする人は社会的に見ると無価値という事ができます。

その点を踏まえて社会的な価値を更に考えてみたいと思います。

この記事では社会的価値=生産と消費、と定義します。

労働力としての価値

万人が持つ最も一般的な価値です。

通常の義務教育と高校や大学の教育を受けていれば大多数の方がこの労働者となり、様々な経済活動の結果、社会的価値を生み出します。

  • 労働する
  • 給料をもらう
  • 使う

普通に働いて生活しているだけで社会的に十分な価値があります。大勢の方の経済活動が国家を支えているわけですしね。

沢山労働して、より高額な給料をもらって、消費を増やすとより労働者としての価値が上がります。景気の好循環ってやつですね。

したがって、自分は価値がないんじゃないか?こう思う方は間違っています。

最低限の労働と消費活動さえしていれば十分価値を生み出しているからです。

最低限の労働による価値をベースに、付加価値を考えていきたいと思います。

その人にしかできない事

いわゆる専門的スキル、または知識です。エンジニアや士業などがこれにあたります。

特殊なスキルや免許が必要な仕事はそれだけで価値が高いですね。社会的価値を上げたい方は、少しでも希少性のあるスキルを身に着けるのがより良いです。

人柄

お金に直結するスキルではありませんが、生きていく上で重要なスキルの一つですね。

場の空気を換える事ができる、色々な人から好かれる、このスキルは生きていく上でとても重要です。

お兼を生む事ができる

物を作り出すスキルとお金を稼ぐ、生むスキルがあると最強です。

営業

物に付加価値を付けてお金を生み出す最強のスキルです。このスキルさえあれば自分の社会的価値は大幅に向上すると思われます。

事業を興す

延長線上で、何かしらの事業ができれば更に価値が向上します。

物を売る事に雇用の創出もできますので、まさしく社会貢献ということができますね。ここまでくるとかなり高い社会的価値があると言えます。

エンタメの世界

人を笑わせたり、感動させたりするスキルです。直接的に生産はしないですが、日々労働している人を応援するという意味で大事な仕事です。

直接生産に携わる訳ではありませんが、その人にしかできない事が多々含まれるので、その分報酬は高めですね。

何もしないと無価値?

本当に何もしないと価値がない人になってしまいます。自分が何かを発信することで誰かに影響を与えている場合は価値が発生します。

発信の質にもよりますが、嫌な思いをさせる発信をしつづけると価値は無くなります。

文句だけ一人前になってしまうと、非常にまずいので日々自分の行いには気をつけておきましょう。

より自分の価値を上げるには

最低限の価値として労働能力がありますが、さらに社会的価値を提供するには

  • スキルアップのための勉強
  • 自力で金を発生させるスキルを身に着ける
  • エンタメ的才能を開花させる
  • 元からの人柄

エンタメと人柄は才能による所が大きいので、現実的に自分の価値を高めたい場合はスキルアップのための勉強か営業スキルを上げる事ですね。

では、スキルアップとはどのような方向性で行えばいいのでしょうか。もしくは、営業スキルはどのように上げるといいのでしょうか。

最近よく言われるスキルアップとしてプログラミングがあります。

テクノロジー分野はこれからも躍進していくと思われるのでプログラミングは有効ですが、他にはなにかないのでしょうか。

そして、テクノロジーが全盛になると思われるこれからの時代の営業とはどのようなものなのか。

昔のような対面営業が全てではないと思います。

IT全盛時代におけるスキルアップ、物を作る能力とそれを自力で販売できる力。この点に絞って自分の社会的価値をより高めていくのが最も効率的ですね。

次の機会に、有効なスキルアップの方法と自分のスキルを売る営業についてさらに深堀していきたいと思います。

【禁煙】いったい離脱症状はいつまで続くんだ!答え:1日か2日です。

かずやです。

前回禁煙をスタートさせる記事を書きました。卒煙アプリの紹介記事です。

www.sayran-roadbike.com

この時は失敗したら記事にしますと書きましたが、それ以前にけっこうな離脱症状が出たのでメモ的に記事にしてみたいと思います。

離脱症状は激しいものが1日か2日続きます。仕事に支障をきたす可能性もあります。

なのでもし禁煙を始めようと考えている方は土日スタートがいいですよ。

この記事では俺が実際に体験した離脱症状をレポートしたいと思います。

対処法はありません。時間が過ぎるのを待つだけです。

いったい離脱症状はいつまで続くんだ!答え:1日か2日です。

f:id:sayran1978:20200410163601j:plain

離脱症状の原因はすべてニコチン依存が原因。

依存症形成の流れは以下の通り。

  1. タバコを吸い始めるとニコチンが結合すると快感が生じる受容体が 脳に形成される。α4β2ニコチン受容体。

  2. タバコを吸うと、ニコチンが肺から血中に入り、すぐに脳に達する。

  3. ニコチンがα4β2ニコチン受容体に結合すると、快感を生じさせる物質(ドパミン)が放出される。

  4. ドパミンが放出されると快感が生じる。さらに、もう一度タバコを吸いたくなる。

これを繰り返すとニコチンが切れるたびに受容体からニコチン摂取の要求があるため、吸わずにいられなくなり依存症になる。

脳からニコチン摂取の指令があり、人間を動かす。これぞニコチンが寄生している状態。

この受容体が無くなるのに3日かかるといわれている。3日を超えると日増しに楽になるとか。

タバコも覚せい剤と同じく神経を刺激して人間を依存症にする薬物という事ができる。

実際に起きた離脱症状

今、4日目です。たまに吸いたい時はその都度やり過ごしてクリア。

まず吸いたい感覚は定期的に訪れる。これは基本。

いつもの行動に関連付けて吸いたくなるので、工夫次第でなんとでもなる。でも、基本的な対処法はなにもしない。これに尽きる。

個人差があるらしいけど、実際自分の身の上に起きたその他の離脱症状を上げてみたい。

  • なんとなく心細い
  • 頭がすっきりしない
  • 手足が熱くなる
  • しびれる感じがする
  • 筋肉痛
  • 便秘
  • 変な時間に目が覚める

この中でも日常生活に支障がでそうなものを深掘りしてみようと思う。

頭がすっきりしない

これが最もヤバイ。

俺の場合は初日が一番大変だった。ずっと夢の中にいるみたいな感じ。

少しめまいがする気もした。目の焦点もあってないような。。。

これに伴って

  • 手足が熱くなる
  • 頭がしびれる感じが少しした

という離脱症状も合わせて起きる。

マジで脳を刺激する系の薬物はヤバイ。タバコは覚せい剤と同じレベルの依存性があるらしい。

この症状が強くでると仕事に支障が出るので禁煙スタートは土日か連休初日にしたほうがいい。頭を使うと余計に厳しくなる。

この状態をクリアするには、動かないでじっとしてるのが一番いい。

変な時間に目が覚める。便秘、筋肉痛

この辺りは耐えられるのでそこまで問題じゃない。

驚きなのは、しばらく吸わなくても睡眠サイクルがなかなか戻らない事。

真夜中に急に目が覚めたりする。

調べても原因の記載が無いものとして、便秘、かるい筋肉痛。

体からニコチンが抜けただけで、消化器官や筋肉にまで影響がでるとは。

ニコチンは一体体のどの部分まで侵略していたのだろうと驚かされる。おそらく血液までも支配していたのでは。

ニコチンが無くなることで脳の指令が一時的に狂うとしか思えない。という事は末梢神経に至るまでニコチンの影響を受けていたのかもしれない。

禁煙したほうがいいの?

こんなに大変な思いをしつつ、仕事にも支障があるなら止めないほうがいいのでは?

以前なら、この考え方で禁煙に躊躇してたかもしれないけど、今はちょっと事情が違う。

  • 単に金がもったいない
  • 街中に喫煙所がない、室内にもない
  • 喫煙所を探す手間

年々状況が悪くなるわけだし、昔に比べたらやめるのがかなりカンタンになっている。

仕事の休憩時間に喫煙場所まで行く時間や、そもそも喫煙場所が無い時の事を考えたら最初から吸わないほうが自分のため。

吸わないと本数管理もしなくていいのが楽。そして余計な金を使わずに済む。

頑張って我慢するというより、喫煙するのが面倒というほうが正しい。それに、煙の世界で生きるよりも、煙がない世界のほうがいいような気もする。

初期の離脱症状をクリアするには、何もしない

何か対抗するという事は、喫煙を意識した行動という事になる。そうなると、喫煙を我慢するという考え方になって、続かなくなる。

何もしないのが一番いい。何もしなくてもクリアできる。

前回の記事で紹介した卒煙アプリSWANみたいなセラピーもオススメです。

止めた事でどうなるか、目安でも可視化できるのがあれば更にタバコやめるのが楽になります。

次に記事にするときは失敗した時か、ある程度続いた時です。強めのストレスが来た時に耐えられるかどうか。

おわり

【野鳥観察】案外楽しめる大人の趣味です☆【知らない鳥に出会える】

あやかです☆

今日新しい趣味をお考えの方へご提案です☆

マイナーな趣味ですが、週末の時間の過ごし方として、野鳥観察ってどうでしょう??

野鳥図鑑をもって、双眼鏡で野鳥の生活を観察する趣味です☆ipadある方は図鑑はいらないかもしれません、フィールドノートもとれますしね( *´艸`)

知らない鳥を見つけたら、野鳥図鑑で確認する☆リアルポケモンGOです(^_-)-☆

もう少し本格的になると、一脚と望遠鏡を使ってというのもあるみたいです(^_-)-☆

ジャンルが違いますが、野鳥を写真に収める趣味もあります☆

何てことないように思えますが、これ案外楽しいです☆特になにも知らない初めの間は新鮮味があって楽しいです!

今日は野鳥観察の趣味を記事にしてみますね☆

【野鳥観察】案外楽しめる大人の趣味です☆

f:id:sayran1978:20200409164121j:plain

野鳥観察を始めて再確認した野鳥はヒヨドリコゲラオナガシジュウカラセキレイ、モズ等です☆こういう野鳥は住宅地にもいますよ☆

シジュウカラセキレイ、モズって名前は有名だけど、実際しっかり見たことがなかったので新鮮でした☆

新しい鳥を発見するのが、幸せの青い鳥探しみたいでなかなか楽しい☆冬場は種類が多いカモ類の観察がより楽しめます( *´艸`)

あるとより楽しめるもの

野鳥観察は手ぶらでもいいんです☆でも、これがあるとなお楽しめますよってものをいくつか挙げてみます☆

  • 双眼鏡
  • 野鳥図鑑
  • フィールドノート

これくらいかな?双眼鏡があれば遠い所の野鳥も観察できますよ☆木の枝にとまってる野鳥も多いです☆

野鳥図鑑は読み物としても楽しめる( *´艸`)

野鳥観察の場所

やっぱり一番いいのは山ですよね☆できるだけ自然が多いところ(^_-)-☆

でも、探して見ると分かるんですけど、野鳥ってだいたい決まった場所に集まっています。何となく山に行っても探すのに苦労します(;^_^A

意外に都市公園にも野鳥があつまっていますよ☆よく知っている場所なら都市公園のほうがいいかもしれません(^_-)-☆

首都圏ですが、場所をいくつか挙げてみますね☆

野川公園

三鷹から武蔵境あたりにかけて作られた大きな公園です☆ここは野川沿いでもあるので、自然と沢山の野鳥が集まってきます(^_-)-☆

カモ類、サギ類。キツツキ関連から様々です。野鳥観察をしている人も多いのでお近くに住んでいる方はここがいいと思います☆

昭和記念公園

立川市にある大きな公園です☆一部有料になっています。

ここに一部、野鳥保護区域となっているエリアがあります(^_-)-☆

区域限定というよりも公園全体に色んな野鳥がいて楽しいですよ☆去年行った時はシジュウカラがやたら元気だなぁって感じでした☆

皇居

都心の中では緑が多いところなので色んな野鳥が集まります。ハヤブサなんかも来るらしいです☆

とはいえ、落ち浮いて観察できるのはお堀に集まってくる冬場のカモですね(^_-)-☆カモ以外にもバン、カイツブリなど色々な水鳥がいますよ☆

野鳥観察目的で集まる人が少ないのでちょっと浮くのが気になるかも?

葛西臨海公園

ここは野鳥観察では有名ですね。海辺の野鳥を観察できる施設が設営されています☆

シギとかサギみたいな海辺に集まってくる野鳥が有名みたいで絶滅危惧種の野鳥も集まってくるんだって( *´艸`)

首都圏での野鳥観察スポットはここが一番かもしれません(^_-)-☆

手ごろな「双眼鏡」

もし、遠くの野鳥を観察したい場合は双眼鏡があると便利です☆

双眼鏡の世界も色々ややこしいみたいだけど、オススメできそうなのが一つだけありました☆

ポロプリズムとかダハプリズムとか色々あるみたいだけど、これが値段、明るさからみて一番適当☆少し重いかな??

大きめなので本格的で見た目ちょっと恥ずかしいかもしれません(;^_^A

木の枝にとまってる小鳥を観察するにはちょうどいいです(^_-)-☆

このコーワって会社はキューピーコーワゴールドで有名なあのコーワです。光学の会社だったんですね(^_-)-☆

探す楽しみ☆「野鳥図鑑」

図鑑はあまり重くなく、見やすいのがいいです☆写真よりもイラストのほうがいいそうですが

日本野鳥の会の図鑑が一番いいらしいけどちょっと値段が高いんですよね☆この図鑑は見やすくて読み物としてもいいんだけど、持ち歩くにはちょっと重いかな(;^_^A

携帯したい場合はもう少し小さくて軽いのをオススメします☆

絵が上手な人はフィールドノートを

別にイラストが描けないとだめってわけじゃないんだけど、自分で見た野鳥の記録を付けるフィールドノートっていうものがあります☆

その時見た野鳥をイラストとともに残しておきます。個体差があるのでイラストのほうがいいそうです。

これは必須ではないですね。ipadがあればデジタルフィールドノートがつくれていいかも( *´艸`)

やると分かる意外に楽しい野鳥観察☆

  • 自分で探す
  • 確認する
  • 記録する

って感じ見ると何が面白いんだろうって感じですが、やってみると面白いんですよ( *´艸`)

あまり遠出したくない時、近場で楽しみを見つけたい時は野鳥観察がいいんです☆

観察に行く場合は、時間帯は朝か夕方です☆

野鳥は早朝から活動して昼は寝てます☆それで夕方くらいにもう一度活動してそれ以降は寝るってサイクルなので行くなら朝がいいですよ(^_-)-☆

ここ最近遠出の外出が難しくなっていますので、近場の公園で野鳥観察の楽しみを見出してみるのもいいかもしれませんね☆

気にして野鳥を探して見ると、今まで気づかなかった色んな鳥がいて楽しいですよ☆

おわり

【禁煙アプリSWAN】広告無しの禁煙アプリです。禁煙したい方は気軽に試してみては?

かずやです。

未だに喫煙しています。最近では喫煙している人のほうが少ないですね。

我ながらいつまでも喫煙している姿はダサいなぁと思っています。喫煙所の集団ってカッコ悪くないですか?

行儀も悪いし。わざわざ毒ガス室に入っていくとか正気の沙汰じゃないですよ。

とはいえ、いきなり本気の喫煙はなぁ。。。

ちょっと緊張するんですよね。わかります。俺もそうだし。

このアプリはそんな方に一番向いているそうです。確信を持って言えないのは俺がまだスタートしていないからです。

これを書き終わったらスタートです。

気軽に始めていいんです。そんな感じの卒煙アプリをちょっと紹介してみます。

【禁煙アプリSWAN】広告無しの禁煙アプリです。

f:id:sayran1978:20200406170459j:plain

今年度からいたるところでタバコが吸えなくなる。しかも、感染症拡大の真っただ中。

タバコを卒業するにはこれほど良いタイミングはないと思っている。

まぁ、まずは気軽にって事で見つけたのがこの卒煙アプリ【SWAN】

  • タバコに対する根本的な考え方を変えるテキスト
  • このテキストを読んで完全に理解しないと卒煙を始めてはいけない
  • 様々なパラメーターが用意されている。継続日数、浮いたお金、取り戻した健康等々。

ポイントは禁煙でなく卒煙ってとこ。我慢の禁煙は意味がないというコンセプトとなっている。

卒煙を始める前に読むテキスト

アプリをタップするといきなりこの画面になる。一番上の「卒煙の前に知ってほしいこと」これをしっかりと読んで理解を深める。

完全な理解を目指すと15分じゃたりないかな。内容は根本的なタバコに対する考え方を変えるって内容。気づきってやつ。

禁煙セラピーを受けた人によると、内容は大体同じらしい。アプリ制作の段階で専門家に監修してもらったんだと思う。

テキストの内容は理論的

この堂々たる17項目。

かなり作りこんでいる感じがする。タバコを吸う行動を突き詰めていくと、ニコチンに操られているから、そのニコチンの依存力は麻薬よりも弱い等。

我慢するというより、何もしなくていいという考え方。

そして、客観的に見たタバコについて。一般的に言われている体に悪い、現代においてはダサい、行動が制限されるなど。

弊害だけを言っても、根本的な考え方が分からないと喫煙者には届かないんだよね。その点を重点的に網羅している感じがした。

様々なパラメーターがある

f:id:sayran1978:20200406164017p:plain

  • 継続日数
  • タバコをやめて浮いた時間
  • 浮いたお金
  • 体が正常化されるパーセンテージ

ロールプレイングのゲームで得られるお金は仮想だけど、この卒煙ゲームで得られるお金は実際のお金だ。

ただし、獲得するのに1日かかる。ひと箱吸う人が1年やめたら

500×365=182500円になる。

でも、この考え方だと喫煙者には届かないんだよな。このアプリがいい所は喫煙者に届かないコンテンツばかりじゃないってとこ。

パラメーターのコンテンツや、卒煙中に読む事ができるコラムもある。

ゲーム感覚で進められる点がいいし、改善されていく過程も可視化できていいと思う。

タバコの弊害

自分に向けてという意味合いも含めていくつか挙げておきたい。

  1. 口の中が気持ち悪い
  2. 胃腸に悪い
  3. 吸う場所を探す時間がかかる。行動の制限
  4. ダサい
  5. 部屋の中が汚くなる

思いつくだけでもこれだけある。

ヤニって粘着性もあるらしく、そのせいで口の中が気持ち悪くなる。延長線上で吸いすぎると胃腸の具合が悪くなる。

当然食欲も抑制される。胃に与えるダメージも大きい。

吸う場所。これは今後ますます厳しくなる。公的な喫煙所は無くなるんじゃないかと思っている。

そうなると、路上喫煙するしかなくなるんだけどこれがまたかっこ悪い。コソコソ吸ってるのがみじめすぎる。

喫煙者から見ても最高にかっこ悪いといってもいい。おそらく、今後老害と言われる。タバコはもはやレガシーだ。

一応タバコのいい面

数少ないいい点もある。どこまでいっても喫煙者目線でしかないけど。

  • 間が持つ
  • 少し落ち着く
  • 緊張緩和

この点は全部、アプリのテキストで論破されている。タバコを吸わなければそもそも、ソワソワしないとバッサリ切り捨てられている。

今更だけどタバコはいい点がない

ここ最近ではほぼいい点が無くなっている。この期に及んで吸い続けている人ますます肩身が狭くなる。

金をだして、発がん性物質を吸って、なおかつ世間的にも肩身が狭い。

かくいう自分も、まだ数本タバコが残っているので卒煙をスタートできていない。

言うのは威勢がいいけど、果たして何日もつんだろう。

前にしばらく吸わなかった時は喪失感で少し鬱っぽくなってしまった。

今日中にスタートすることになると思いますが、もし失敗したら報告します。なにも無ければ続いているって事ですね。

まずは3日クリアしたいところです。離脱症状きついんだよなぁ。果たして耐えられるかどうか。。。

www.sayran-roadbike.com

おわり

自分の性格は暗い。。。大丈夫です。ただし〇〇〇を向上させましょう、

どうも、sayranです。

自分の性格について、ふとした時に考える事ってありませんか?集団で生活していればどうしても他人と自分を比べてしまいます。

自分って、他の人と比べて暗いのかな。。。今日もぼそっと言われてしまった。
垢ぬけてないっていうか、人からもあまり親しく接してもらえないし。
輪の中に入っていないっていうか、なんか浮いてる。
別に学校じゃないしみんなと仲良く仕事したいわけじゃないけど、でもすっきりしないというか。。。

性格についての悩みは様々ですね。

学校のグループ内、職場でのコミュニケーション、私生活の交友関係など。

性格は個性が尊重されるべきなので、あまり気にする必要はありません。

とはいえ、どうしても他の人と比べて気になってしまうものです。

そんな時は、性格よりもまず自分の気持ちを振りかえって見て欲しいと思います。

普段どんな気持ちをもって社会生活を送っているのか。

今回はその点を深掘りして記事にしてみたいと思います。

自分の性格は暗い。。。大丈夫です。ただし社会性を向上させましょう、

f:id:sayran1978:20200405143950j:plain

生涯一人で生きていくなら必要ありませんが、集団や組織で生きていく上で必要なもの、それは社会性です。

まずは自分の社会性を見直してみましょう。よく考えて見ると自分の事ばかり考えていた、なんて事が分かるかもしれません。

社会性とは明確な定義はありませんが

他人との関係など、社会生活を重視する性格。また、社会生活を営む素質・能力。

国語辞典にはこのように書いてあります。

この記事では「社会性」を組織や集団内で生きていく上での、他人への気持ちや思いやりと定義したいと思います。

暗い=社会性がない、ってことは結局性格改善なんじゃないか?

という気もしますが、要は社会性を顧みずにいきなり明るくしても意味がないという事です。根本的な事が改善されていないので、結局浮いてしまいます。

社会性が向上すると周りに自分の性格が認められて、自然と自分らしい性格で日々生活していけるでしょう。

暗い=大人しい人だけど感じがいい と変換されます。

社会に対する自分の気持ちを確認する

自分の中に邪悪なものがないか、まずは確認してみましょう。

邪悪なものが強くあると、社会や他人に対して優しくなれません。

まずは社会に対して

  • 今の現状を 社会のせいにしていないか
  • 現実を素直に受け入れられているか

社会に対する気持ち=身近な集団や組織に対する気持ちとも言えます。

よく言われる他責思考ですね。これが根本的にあるとよくないです。

だからと言って、全部自分のせいにすると自己否定感が強まります。これもマインドブロックとなってしまいよくありません。

社会のせい、自分のせいという考え方自体がよくないですね。ここで誰かのせいにしてマイナスな感情を発生させないようにしましょう。

目の前の現実にどう対処するか、という考え方を先に持ったほうがいいです。自分や社会に責任を求めても解決しない可能性が高いですしね。

どうにもならない事に対して刺々しい感情を持たない。これが大事なポイントです。

いきなり治すのは難しいので日々心掛けてこの考え方を習慣づけていきましょう。

他人に対する自分の気持ちを確認する

自分の所属している組織や集団内での他人に対する気持ちです。ここでも、自分の中に邪悪な気持ちがないか、確認してみましょう。

気持ちは表情や行動に出ますので要注意です。

少し極端な例を挙げますが

  • 自分はここにいる人たちとは違う
  • 周りの人は何もわかっていない
  • こんな事も分からないのか
  • 自分の方が物事が良くわかっている

発展形として

  • 案外他人が自分よりできる事に気づいて劣等感を持つ
  • 話した事がない人に対して勝手な思い込みで嫌う
  • 他人のちょっとした行動や仕草を勝手に嫌う

知らない間に、こんな感情が出てしまったりしていないでしょうか。

こんな人そうそういないだろう、と思われるかもしれませんがTwitterを見ているとそうでもなさそうです。

いくら性格が明るくても根本的にこういう考え方をしていると、次第に社会性の欠落が現れて集団内で苦しい思いをする事になると思います。

具体的には

  • 正体不明のいらだち(ずっと収まらない)
  • その結果、集団の中で浮いてしまう

等が挙げられます。細かい弊害はもっとあると思います。

したがって、性格は暗くてもいいのでまずは人のせいにする、自分のせいにする思考を変えたほうがいいというわけです。

冷静に考えて、自分が悪い、環境が悪いなど分析するのは大事ですがそこに感情を乗せないようにしたいところです。

身近な他人に対する思いやり、気遣い

難しく考えずに身の回りの人たちに対して、自分なりの気遣いや思いやりを実践してみましょう。

先に思いやりや気遣いを実践すると、自然と社会や他人への気持ちも健全になっていくので先に行動あるのみです。

邪悪な気持ちが強いなって感じる方は先に自分の気持ちを確認してみたほうがいいですね。

社会ってお金と同じで、自分がやった行動は巡り巡って何割かは自分に返ってきます。

小さな組織や集団だとなおさらですね。早い段階で返ってきますよ。

いきなりやると相手も自分も戸惑うかもしれないので、少しづつですね。

性格は暗いままでいい。行動で自然に環境が変わります

  • 性格は暗いままでいい
  • 自分の周りに対する気持ちを確認
  • 気持ちの整理ができたら他人への気遣いや思いやりを実践
  • 感謝の気持ちも大事
  • 行動が先でもいい

自分が社会の中で生きている本質が分かれば考え方が変わると思います。

結局人は社会で生かされているんですよね。その社会で自分らしく振舞えないと苦しくなります。

最近ではネット上で自分らしく振舞えるようになってきたので、だいぶ楽にはなりましたが、やっぱり基本は対面ではないでしょうか。

僕は自分が本来持っている性格はあまり気にしなくていいと思っています。それよりも、集団や組織の中でどのように立ち振る舞えるかのほうが重要です。

社会の中で生かされている事に感謝しつつ、日々過ごしていきましょう。

ちょっと説教っぽくなってしまいましたが、ちょっとした気づきとして参考にしていただければと思います。

おわり

【イライラしない生き方】イライラすると確実に損をする

ちゃう助 今日は久々の座談会形式で「イライラ」について、記事にしてみようと思います(^_-)-☆

あやか 無自覚にイライラしてる人多そうだなぁ(;´・ω・)現代病かも?

かずや 自覚があるならまだいいけど、無自覚だと不幸まっしぐらだな。

sayran イライラは顔つきにも出るしね。取返しがつかないとは正にこのこと。

ちゃう助 都会人は人知れず苦しんでる人いそうだよね♪この記事では、

  1. 「イライラ」の損害
  2. 何故「イライラ」するのか
  3. 「イライラ」しないようにするには

こんな流れで結論を出していきたいと思います(^_-)-☆

積層化されていく「イライラ」

f:id:sayran1978:20200301185831j:plain

ちゃう助 みんなの周りにイライラさんはいますか?

あやか 社内だといないんだよね。

かずや そう、社内だとあまりいないんだよ。たまにいるけど珍しい。

sayran 路上にはいる。自転車通勤してたらわかるけどドライバーのイライラは計り知れない。

かずや そうだよな、赤信号の滑り込みは当たり前だし、大型のクラクションの鳴らし合いも見たことある。

あやか 電車内もそうだよね(;´・ω・)顔面に力入ったひとばっかり。。。

ちゃう助 社内だと我慢してるってことね。それはかなりやばいんじゃ。。。鬱積したものが社会には渦巻いてるみたいな。

sayran 本当に幸せな人はイライラする要素がない人だ。

かずや 色々な積み上げがあるけど、イライラの積み上げはかなりヤバイよな。

膨大な人生の損失「イライラ」

ちゃう助 イライラの損失ってかなりあると思うけど、どうでしょう(+_+)

あやか やっぱ現実逃避したくなる事じゃない?イライラする人ってタバコの量が多い気がする(;´・ω・)落ち着きないしね。お酒も多そう。

かずや 夜遊び、パチンコとかもイメージとしてはある。イライラ解消で金を使って、次の日にまたイライラする。

sayran 時間と金の圧倒的損失。恐ろしいなぁ。止められないのかなぁ。

かずや そういうサイクルにハメられたら、ループから抜け出すにはイライラを止めるしかない。不安とかそういうのもあるかな。

sayran ループの中にいる人は、視野が狭くなってるから抜け出す以前に、イライラする→現実逃避みたいな考え方しかできなくなる。

あやか 感情的になるとダメだよね。ちゃんと考えられなくなるっていうか。

sayran 目先の事を考えた判断になりがちだよね。

かずや 順番でいうと、イライラの積み重ね→怒りって感じかな。

sayran イライラの積み重ね段階で、現実逃避に走って、それでも解消されないと大きな怒りになる。

ちゃう助 ちょっとまとめてみましょう。イライラを積み重ねるとどうなるか

  • 人から嫌われる(自己中になるため)
  • 視野が狭くなる。目先の事しか考えなくなる
  • 感情的な判断により間違った決定をしてしまう
  • 現実逃避しがち(飲酒、喫煙など)

本格的に現実逃避に走り始めたらヤバイってとこかな?

あやか 雰囲気でイライラが出始めたらダメだよね。近寄りにくくなるもん。

なぜイライラするのか

ちゃう助 なぜイライラするのか(;^_^A

sayran 自分の思う通りにいかないから。

かずや 自分の「こうあるべき」という軸から外れたものに接した時。

あやか 自意識が強いというか、自我が強い人ほど外にでるとイライラするのかも。

かずや 年配の人が怒ってるのって、たまに見るけどさ、あれって自我が強くなってんのかな。「こうあるべき」ってやつ。

あやか カスタマーサポートでもある(;´・ω・)思う通りにならないと怒り出す人。

sayran 「思う通りにならない」自分の「こうあるべき」から外れると怒る。世の中こういうもの、という考え方ができていない証拠ともいえる。

かずや 自分と世の中のすり合わせができてないんだな。でも、定年退職した年配の方がそういうイライラにハマるのは一般的なんじゃないの?社会と離れるわけだし。

sayran バランス感覚がある人は、世の中とのズレを感じたら自分の考え方を調整できるんだよ。

あやか 社会から離れた焦りとかもあるんじゃないの?焦りって変かな。電話受付してたら俺は元どこどこの支店長だ!って人いたなぁ。

sayran 会社で偉かった人ほどイライラにハマりやすいよね。定年退職したあとの居場所というか、受け皿がないという社会問題。だから再雇用で張り切って会社に来るんだろうね。

かずや コロナウイルスでも休まないみたいな。

あやか それ、やめてほしい。

ちゃう助 では、ちょっとまとめましょう。

なぜイライラするのか

  • 自分の思う通りにいかないから
  • 人の行う行為が理解できない、許せない
  • 総体的に世の中が見れないから

sayran 交通でいうと、「俺は早く目的地に行きたいのに何故赤なんだ!」って感じだね。世の中には信号という安全を守る仕組みがある。それより自分の目的が先にたってしまうという。

イライラをなくすには

ちゃう助 イライラは治りますかね(;^_^A

sayran これは難しいよ。単純な理由なら治るけど定年後の話みたいな社会問題もあるし。

かずや 漠然とした不安の要素もあるよな。

あやか 居場所がない人は社会に対するイライラがあるんだね(;´・ω・)ちょっとかわいそう。。。

かずや 自分の生きてきた道筋に問題があったんだって言ってしまえばそれまでだけど、それでいいのかって気もする。

sayran そんなドライな社会だと結局みんな生きづらくなるわけだし、自分だけって話じゃだめなんだよね。

かずや そういう人は老人ホームに行ってもはぶかれそうだよな。

sayran イライラを積み重ねていくと、最終的にはここまでいくのか。。。恐ろしいとしか言いようがない。

ちゃう助 それを踏まえた上でイライラをなくす方法を。。。(;^_^A

あやか 人に対する考え方でしょ。自分の軸で物事考えると理解できない事ってたくさんあるし。

かずや 人の世の中で生きていることを自覚しないといけない。

sayran 原因はほとんど対外的なものだしね。社会とか、まわりの人とか。

あやか コミュニケーション不足がだめなのかな?

かずや どうにもならない時は、「人の行為に感想をもたない」という手もある。期待もしない。

sayran それもまた寂しいなぁ。でも、おそらくイライラはしない。人の世の中から離れるわけだし。

あやか それができない人が無理してやるともっと悪化するよ(;´・ω・)

かずや 社会に対する憎悪がすごくなりそう。

sayran 結局はドライな社会をなんとかするというのが一番よさそう。ブルーハーツの「人にやさしく」の歌詞を実践するとか。

かずや 隣人愛なみに難しい。できる人はそういう才能がある人くらいかもしれない。

あやか 座談会やると結局社会問題がテーマに。。。(;´Д`)  

ちゃう助 イライラの原因は社会背景もあるってことで。。。ではまとめましょうか(;^_^A

  • 大きく物事を考える
  • 目先の事だけ考えない
  • 人の行為に感想をもたない
  • 人込みでイライラするなら人がいないところに行く

かずや 人にやさしくなりたいよな。子供や動物にはなれるのに何故大人だと難しくなるんだ。

イライラの積み重ねは大きな不幸を呼ぶ

ちゃう助 主に人の世の中ではって話ですね(^_-)-☆

かずや 結局人として生まれたんだし、人の世の中でどうイライラせず怒らず生きていくか。

あやか 計算抜きで人と接したほうがいいね(^_-)-☆

sayran ドライな社会であればあるほどイライラの被害を自分が受ける可能性があるんだよね。

かずや 無意識に他人に優しくできる人は才能がある人だ。でも、意識的にやってみようかな。

sayran 人にやさしくしたらどのくらいの時間で自分に恩恵がくるんだろう。

あやか そういう計算でやるのがダメなんだよ(´Д⊂ヽ

かずや このままドライ化が進んだらとてもじゃないけど住める世の中じゃなくなるぞ。

sayran 外に出ただけでイライラするみたいな感じになるのかな。。。

あやか これを読んだ方は、少しでも人にやさしくしてみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ちゃう助 では結論。みんなのイライラをなくす根本的な手段は

  • 社会構造の改善
  • そのために人にやさしくする

これです♪

人の世の中は複雑でわかりにくい(;^_^A過ごしやすい世の中になるといいですね。

これで終わりでいいのかな。。。(;^_^A

おわり

 

 

 

 

 

【仕事やめたい】安易に仕事から逃げた結果

かずやです。

先日、仕事から逃げる記事を書きました。

www.sayran-roadbike.com

逃げるのは結構。しかし、その目的に強いものがないと結局意味がない。

今回は前回の記事の最終的な結果を対談形式でお伝えします。結論からいうと失敗でした。

仕事から逃げた失敗例です

f:id:sayran1978:20191203205754j:plain

休みすぎてクビ

かずや 今日はsayranさんをお迎えしての仕事逃げたシリーズの結果記事です。   sayran 結論からいうと失敗?

かずや 失敗。結局休みがちになってそのまま契約終了。

sayran まぁクビってことね。派遣あるあるだ。

かずや 勤怠を見るとこだと、人がいようがいまいがクビにするんだよな。逆に休みまくってもクビにしないとこもあるけどね。

逃げるにもしっかりした目的が必要

嫌だから逃げるじゃ理由が弱い

sayran そもそも、失敗の原因は?

かずや 情報不足。予想以上にハードワークだった。それと根本的にやる気がなかった。

sayran 情報不足はともかくとして、やる気がなかった?

かずや そう。最大の原因はやる気だよね。原因を人や環境のせいにしようとしたらいくらでもできるけどね。基本は自分のやる気だよ。

sayran いいと思っていった職場なんでしょ?

かずや いいというより、とりあえず逃げ場があったって感じだったしね。給料もそこそこよかったし。

sayran なんとなくやる気がないまま行って、思わぬハードワークが重なったってわけね。

かずや そう。それでちょいちょい休み始めて最終的には週1ペースで休むみたいな感じ。

sayran それはダメだ。やる気があるのかって見られるよね。いくら病気理由とはいえ。

かずや 逃げるにしてもしっかりした明確な理由がないと、同じことの繰り返しなんだよな。金が欲しいって理由にしてもほんとに強く思ってたら続けられた。

本当にイヤなら現状を変える努力を

自分の居場所は自分でつくるしかないかも

sayran 逃げるにしても同じ枠組みの中だと結局逃げられてないんだよな。

かずや そう。逃げるなら枠の外に逃げないとあまり変化がない。逃げたとこで自分ができる仕事で雇われるしかないわけだし。

sayran 世の中よくできてるよね。結局自分の枠組みが決まってしまうみたいな。

かずや 根本的な金の稼ぎ方を変えたいとか、今までの枠組みから外れるくらいじゃないと変わらない。

sayran かといってフリーランスになるとかそういう話じゃないでしょ?

かずや 将来的には稼ぎ口を分散させるのは大事だけど、今すぐって話じゃないよな。

sayran とりあえずは自分の枠組みの中でできる事をやっていかないとね。

かずや 普通の社会人の方だと当たり前だけどさ、やっぱどんな仕事でも甘く見たらだめだよな。当たり前の事もできないようじゃなにしてもダメだ。

sayran まぁやる気がないって時点ですぐ辞めるのもありかもしれないけど、最低限の事はやりたいよね。

かずや 今は働き方の過渡期だし、新しいほうに目が行きがちだけど、旧来の組織にいるならそこで生きていく戦術をまだ使わないといけない。

逃げ道があると簡単に逃げてしまう

その逃げ道は正しいのか。リスクが計算できるのか

sayran 金は大丈夫なの?

かずや 多分大丈夫。そもそも休み始めた理由として、ネットで稼いだ金が入金されるあてがあった。

sayran あてがあるから逃げてしまったってわけね。

かずや あてがなかったら逃げられないよな。結果そのほうがよかったりする場合もある。

sayran 今回は?結果クビになってよかった?

かずや 多分よかった。いずれにしても半年持てばいいってくらいの仕事内容だしね。遅かれ早かれって感じかなぁ。

sayran 3か月やれば慣れて楽になったかもよ?

かずや まぁどうだろうなぁ。それは3か月たってみないと分からないよね。今までの経験で判断すると遅かれ早かれやめてると思う。

sayran その経験っていうのもなぁ。主体的判断の難しさだよね。

かずや 経験が蓄積して逃げ癖がついてたりして。そうなると救いようがないな。

sayran 自分の判断って難しいよね。結局自分が経験したことの中でしか判断できないわけだし。

かずや 経験値が少ない人がネットの意見を鵜呑みにするのは危ない。「逃げたらいい」ばっかだしな。逃げるための考え方、戦術、準備を説明しないとだめだよ。その辺を全部とばして「逃げたらいい」は無責任すぎるよな。

やっぱり長期的視点をもって逃げよう

f:id:sayran1978:20200105112640j:plain

できれば強めのゴール設定をしたい

sayran 契約期間はいつまで?

かずや あと一か月。次が決まったら切り上げていいらしい。

sayran さすがに残りの期間は逃げられないね。

かずや 変な逃げ方したら次にも影響するしな。そういえば前逃げた時のマイナスの積み上げの影響もあるのかもしれない。

sayran まぁあるかもなぁ。深層心理に積み上げたマイナスの影響が。

かずや 仕事の選び方も考えないとな。それと、最初からやる気がないっていうのはさすがにヤバい。

sayran やる気がない奴を雇い続けるほど世の中甘くないよね。責任を全うするって事を考えないと。

かずや そうだな。さすがにやる気がない、責任も果たせないじゃ救いようがない。あと、いつまでにこうなるっていう目的がないとさらにヤバい。

sayran ただ生きてるだけじゃじり貧かぁ。それは自分にも言える。

かずや ゴールがあれば逃げる思考もブレないし。

sayran 具体的なゴールは?

かずや 一旦仕事をしなくてもいいくらいの金をためることかな。レールから外れて落ち着いて考えてみたい。

sayran ある程度強く思っていないとまた逃げるかもよ。

かずや 一回やり切らないと永遠の悪循環に苦しむよな。とはいえ、ちゃんとやり切れるのか。。。




今回は対談形式で逃げの失敗例を記事にしてみました。

逃げは具体的な理由をもって長期的視点を

以前の記事にはそれらしい事を書きましたが、結局実践は難しかったという事です。

逃げた先の状況にも左右されます。それに負けないようなしっかりしたゴールと動機が必要です。

逃げ理論は間違いではありませんが、自分の現状とのすり合わせが大事です。



いきなりのアフィリエイトですが、最後に自分が使ってよかった派遣会社の紹介をさせてください。

4月から始まる派遣法改正のため派遣就労の条件がよくなります。具体的には交通費支給で実質給料アップです。

リクルートスタッフィング

システムが整備されていて話の進み方が効率的で速いのは、リクルートスタッフィングテンプスタッフです。

今後、副業などで稼ぎ口の分散を考えている方は派遣という働き方もありかと思います。基本定時退社ですしね。

正社員としてスキルを積み上げている方は、派遣だとその分野で無双できます。最近ではプログラミング案件も多いです。

最後は派遣のアフィリエイトになってしまいましたが、逃げる発想は理論化しないとダメそうです。今後の経過もまた記事にさせていただきます。

それでは